・メーカー:サミー
・規格:6.2号機
このページは”アラジンAクラシック(6.2号機)~ハイエナ・期待値稼働・天井狙い・設定狙い~立ち回りまとめ”となります。
ですので、アラジンAクラシックの基本情報、特徴等についてはSammy公式サイトにてご確認下さい。
4号機アラジンを思い出す懐かしい感じとなっていますね^^
Contents
アラジンAクラシックの打ち方について
アラジンAクラシックの打ち方についてですが、通常時は、
- 左リール7orBAR枠内狙いでチェリーとラクダのレア役をフォローして
- 右リールでの取りこぼしはないので適当打ち
- 停止型で中リール7orBAR目安にラクダをフォロー
という感じで、ハサミ打ちが基本です。
AT中の打ち方は、
- ナビがある時はナビに従って消化
- ナビ非発生時は通常時の打ち方で消化
となります。
私自身アラジンAクラシックの打ち方については、
⇒https://1geki.jp/slot/s_aladdin_ac/2/
と、一撃さんのWEBサイトを参考にすることが多いです。
アラジンAクラシックの天井について
アラジンAクラシックの天井についてですが、
- 天井:通常時1200G消化
- 恩恵:AT当選+状態突入濃厚
となっています。
筐体の液晶から正確なG数の確認が可能。
また、仮天井(有利区間移行後310G)も存在しており、311G(1G後)に告知される仕様。
で、実際店舗・ホールでの仮天井狙いでは
- 設定変更後=311G
- AC単発後=336G前後(311G+25G前後)
- 状態後=344G前後(311G+32G前後)
と、諸々と理由があり、350Gくらいまで消化して何もないならやめが無難。
※仮天井狙いでは液晶G数ではデータカウンターでG数の確認が必要となります
アラジンAクラシックの狙い目について
アラジンAクラシックの狙い目については、
- 設定狙い
- 天井狙い
- ゾーン狙い
と、3つとなります。
設定狙い
アラジンAクラシックの設定狙いについては、
⇒https://1geki.jp/slot/s_aladdin_ac/0/
と、まず一撃さんの設定判別・推測/立ち回りポイントを参考にすることが多くなります。
アラジンAクラシックは設定4の出率が104%となっており、設定6が108.8%となっているので、設定4以上が見込めるor確定する状況であれば続行するという感じで立ち回っています。
天井狙い
通常時1200G消化でAC(アラジンチャンス)当選・状態突入濃厚となります。
天井までの現在のG数はサブ液晶から確認することが出来ます。
現状私は650G~天井狙いをしています。
ポイントはAT(アラジンチャンス)単発は天井までのG数をリセットしないというところにあります。
ですから、データカウンターのG数と実際のG数はリンクしていないということになります。
一応400G~は機械割・出率100%は割っていない様で僅かですがプラスの期待値を積むことは出来る様です。
ですが、400GはかなりギリのG数なのでおすすめしません。
※等価で計算してのG数
ゾーン狙い
ゾーン狙いについての狙い目ですが、
- AC単発後・状態後=290~350Gくらいまで
- 設定変更後=270~311Gまで
と、仮天井を狙う感じです。
アラジンAクラシックのやめどきについて
アラジンAクラシックのやめどきについてですが、
有利区間終了後の引き戻し区間をフォローしてやめ
が基本となります。
有利区間終了の合図はバックライトが消灯してウェイトがかかるところ。
AC後は25G間状態準備に滞在している為、25G間は必ず様子見~やめるならそれ以降。
AC高確率・状態示唆について、
- 満月ステージ=AC高確率滞在のチャンス
- 新月ステージ=ロング継続に期待
- ラクダ通過=AC高確率・状態を示唆
- 青ラクダ通過=AC高確率・状態・ACのいずれかに当選濃厚
- ヘビつぼ&ジード演出でレア役否定=AC高確率や状態を示唆
と、
AC以上濃厚演出について、
- リプレイ成立でルーレット発展
- ダチョウ通過
と、なっています。
これらの演出を考慮してやめる。
まとめ
ここまでで”アラジンAクラシック(6.2号機)~ハイエナ・期待値稼働・天井狙い・設定狙い~立ち回りまとめ”は以上となります。
アラジンAクラシックはこの記事を執筆している段階で新台でまだまだ私自身考察段階ですのであまり果敢に攻めてはいません。
またいつもの様に何か分かり次第随時更新予定をしています。
私自身は、
- https://www.slopachi-quest.com/article/aladdin-a-classic-tenjou/
- https://slotmethod.jp/archives/8454/
- https://ichikatsu.com/aladdinaclassic/
などのWEBサイト・ブログを参考に立ち回っています。
それぞれの運営者さんが期待値を算出してくれています。
ですが、ただただ鵜呑みにするわけではなく、色々見比べてそこから私自身のボーダーを決めて立ち回るという感じです。